庭木の剪定の料金目安について

初めて庭木の剪定を依頼しようと考えている方の中には、「そもそも植木屋さんの費用はどれくらい?」と悩む方も多いのではないでしょうか。

このページでは、剪定作業にかかる一般的な費用の目安をご紹介します。


剪定の費用目安について

植木の剪定費用は「1本あたりの料金」で設定されていることが多く、以下のような価格帯が一般的です。

【剪定費用の目安】

低木(高さ0~3m未満):2,500~5,000円
中木(高さ3~4m未満):7,000~12,000円
中高木(高さ4~5m未満):13,000~18,000円
高木(高さ5~7m未満):20,000~25,000円

※高さが7mを超える木については、見積りを行った上で費用が提示されるケースが一般的です。


生垣の剪定費用

生垣の剪定料金は「幅1mあたり」の単価で計算されることが多いです。

高さ2m未満:2,000~4,000円
※高さが2m以上の場合は、見積り後に料金が提示されます。


植込みの剪定費用

植込みの場合は、面積単位での料金設定が一般的です。

高さ1m未満の植込み:1平方メートルあたり800~1,500円
※高さが1mを超える場合は、見積りが必要となります。


特殊な木や日当制の場合

マツやマキといった特殊な樹種は、作業に高い技術や時間を要するため、別途見積りとなることが多いです。また、昔ながらの植木屋さんでは「日当制」で料金を設定している場合もあります。

日当制の相場:1人1日あたり15,000~30,000円
※作業日数によって費用が変動するため、見積もり時に日数の確認を忘れないようにしましょう。


【参考】高木の剪定について

高さが7mを超えるような木の剪定では、高所作業車や重機の使用、交通誘導が必要となる場合があります。
また、木の状態(枯れ木や枝が大きく張り出しているなど)によって料金が大きく変わるため、事前に明確な価格を設定していない業者も多いです。